宇都宮のベルモール1階にある「交通未来都市うつのみやオープンスクエア」へ行ってきました。
ここでLRTの情報を入手することができます。
ペーパークラフトで作成したLRTのイメージジオラマ。
建物や樹木など細かくできてます。
先月LRTのデザインが決定しました!
路線ルートのシミュレーション動画が流れておりますので、完成イメージが分かりやすくなっています。
またVR(バーチャルリアリティ)で、LRTが宇都宮の街を走る世界をリアルに疑似体験することもできます!
こちらのパネルコーナーでは宇都宮市の現状と未来について詳しく知ることができます。
宇都宮LRTの詳細情報はこちらの記事でまとめております。
LRTのトータルデザインコンセプト
芳賀・宇都宮は豊かな風土を礎に交通の要衝として発展してきました。
その風土を象徴するのが、夏の日の夕立を知らせる「雷」です。
「雷」とともに降る雨は稲の実りをもたらす恵みの象徴として、人々は「雷」を崇拝し、「雷様」と呼ぶようになったそうです。
雷都(らいと)を未来へ
LRTによる未来のモビリティ都市の創造
古来の「雷」がこの土地に恵みを与えてきたように、LRTは人々に利便性や快適性を、そして交流、地域に活力や豊かさという恵みを与える役割を担い、願いを込めて雷の都「雷都」と命名し未来へ繋げる意思をコンセプトに込められました。
最後にLRTの資料をいただきました。
スタッフさんが常駐してくれていますので、LRTについて質問や疑問があれば聞いてみると詳しく説明してくれます。
これから宇都宮は大きく変わっていきます。
どのように変わってくのか、未来の宇都宮に興味ある方は、是非立ち寄ってみてください。
宇都宮駅からベルモールへの行き方
宇都宮市民は車で行く方が多いかと思いますが、車の無い方や電車で宇都宮に来られた方向けに、バスを利用して行く方法をご紹介します。
宇都宮駅東口へ向かうとバス乗り場の案内が見えてきます。
階段を下りるとベルモール行のバスの乗り場の案内があります。
ベルモール行きは③番乗り場です。
バスで約15分ほどで到着します。
帰りのベルモールから宇都宮駅へのバス
ベルモールの出口は数か所ありますが、バス乗り場に近い出口はここになります。
画像だと少し分かりずらいですが、外に宝くじ売り場のある出口です。
ベルモール内の大戸屋の隣の出口と言ったほうが分かりやすいでしょうか?
外に出てすぐ右手にバス停があります。
施設名 | 交通未来都市うつのみやオープンスクエア |
営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
お問い合わせ | 宇都宮市LRT企画課協働広報室 TEL:028-632-2305 |
住所・場所 | 〒321-8555 栃木県宇都宮市陽東6丁目6−2−1 ベルモール1Fインフォメーション裏手 |
地図 | |
アクセス | 宇都宮駅東口からバスで10~18分 |
HP | MOVE NEXT(ムーブネクスト)うつのみや 公式ウェブサイト |