
宇都宮駅周辺を散策する際は、なるべく手ぶらで動きたいものです。
できれば、ちょっとした荷物やショッピングで購入したお土産などはどこかに預けておきたいと思うことでしょう。
そこで宇都宮駅周辺のコインロッカーの設置数とサイズ、利用料金を調べてみました。
現在、宇都宮駅周辺のコインロッカーは改札内と西口1階、ララスクエア内の3か所あります。
改札内のコインロッカー
電車で宇都宮に来られる方で、事前にコインロッカーを利用する予定の方は改札を出る前に改札内のコインロッカーをチェックしておくことをおすすめします。
観光客の多い土日祝日になるとコインロッカーが埋まっている可能性もあります。
改札を出てから空いているコインロッカーが見つからないということにならないように、改札内のコインロッカーをまず確認してみましょう。
在来線9番線、JR宇都宮駅の改札口正面にコインロッカーが設置されています。
支払いは現金以外にSuicaを利用することができます。
サイズ(高さ×横×奥行) | 料金 | 設置数 |
小(31.5cm×35.5cm×57cm) | 400円 | 42カ所 |
中(54.5cm×35.5cm×57cm) | 500円 | 6カ所 |
大(84.0cm×35.5cm×57cm) | 600円 | 6カ所 |
※サイズはロッカーの収納口を計測しております。
※料金は1日あたりの料金となります。
以降は24時間ごとに延長料金(同料金)が発生します。
西口のコインロッカー
宇都宮駅で設置数の最も多いコインロッカーが西口です。
西口は1階に設置されていますので、改札(2階)を出てエスカレーターで1階に下りた場所になります。
左手のエスカレーターを降りて交番を左に曲がると通路沿いにコインロッカーが①~④の4か所のエリアに設置されています。
右手のエスカレーターから降りた場合はスターバックスコーヒーを右に曲がってください。
①番
サイズ(高さ×横×奥行) | 料金 | 設置数 |
小(31.5cm×35.5cm×57cm) | 400円 | 40カ所 |
中(54.5cm×35.5cm×57cm) | 500円 | 6カ所 |
大(84.0cm×35.5cm×57cm) | 600円 | 6カ所 |
※サイズはロッカーの収納口を計測しております。
※料金は1日あたりの料金となります。
以降は24時間ごとに延長料金(同料金)が発生します。
②番
サイズ(高さ×横×奥行) | 料金 | 設置数 |
小(31.5cm×35.5cm×57cm) | 400円 | 50カ所 |
中(54.5cm×35.5cm×57cm) | 500円 | 0カ所 |
大(84.0cm×35.5cm×57cm) | 600円 | 0カ所 |
※サイズはロッカーの収納口を計測しております。
※料金は1日あたりの料金となります。
以降は24時間ごとに延長料金(同料金)が発生します。
③番
サイズ(高さ×横×奥行) | 料金 | 設置数 |
小(31.5cm×35.5cm×57cm) | 400円 | 70カ所 |
中(54.5cm×35.5cm×57cm) | 500円 | 15カ所 |
大(84.0cm×35.5cm×57cm) | 600円 | 8カ所 |
※サイズはロッカーの収納口を計測しております。
※料金は1日あたりの料金となります。
以降は24時間ごとに延長料金(同料金)が発生します。
④番
サイズ(高さ×横×奥行) | 料金 | 設置数 |
小(31.5cm×35.5cm×57cm) | 400円 | 2カ所 |
中(54.5cm×35.5cm×57cm) | 500円 | 18カ所 |
大(84.0cm×35.5cm×57cm) | 600円 | 8カ所 |
※サイズはロッカーの収納口を計測しております。
※料金は1日あたりの料金となります。
以降は24時間ごとに延長料金(同料金)が発生します。
ララスクエア宇都宮内のコインロッカー
穴場なのがララスクエア宇都宮内のコインロッカー。
駅内ではないものの、ララスクエア宇都宮は西口の目の前にありますので、距離的には問題ないかと思います。
場所は2階で階段の踊り場にありますので、駅2階の西口出口からそのままララスクエアへ向かうことができます。
そして料金ですが、なんと駅構内の半額で利用することができます。
Suicaは対応していないので現金払いとなりますが、安く利用できるのは魅力的ではないでしょうか。
但し、コインロッカーの利用時間はララスクエアの営業時間10:00~21:00となります。
21時以降はララスクエアに入れなくなりますので、荷物のピックアップ時間が21時を過ぎるようであれば、利用は控えましょう。
サイズ(高さ×横×奥行) | 料金 | 設置数 |
小(31.5cm×35.5cm×57cm) | 200円 | 15カ所 |
中(54.5cm×35.5cm×57cm) | 300円 | 6カ所 |
大(84.0cm×35.5cm×57cm) | 300円 | 6カ所 |
※支払いは現金のみです。
※サイズはロッカーの収納口を計測しております。
※料金は1日あたりの料金となります。
以降は24時間ごとに延長料金(同料金)が発生します。
東口のコインロッカー
現在、東口にはコインロッカーの設置がありません。
2022年に向けて再開発事業が進められますので、人の往来も増え、東口を利用する人も増えてきますので、いずれコインロッカーが設置されることが予想されます。
新たな情報が入り次第、お知らせします。
スーツケースはコインロッカーに預けられるのか
スーツケースを持って来られる方は、スーツケースが入るかどうかサイズが気になるところです。
一番大きいサイズのコインロッカーだと 84.0cm×35.5cm×57cm(高さ×横×奥行)となりますので、ご自身のスーツケースがこのサイズに収まれば収納可能です。
但し、一番大きいサイズのコインロッカーの数はあまりありません。
次に大きい、中サイズのコインロッカーとなると、54.5cm×35.5cm×57cm(高さ×横×奥行)となりますので、スーツケースをご用意する時は、なるべく中サイズに対応できるもので準備すると預けられるロッカーが増えます。
スーツケースをコインロッカーに預ける予定の方は事前にスーツケースのサイズを計測しておきましょう。
最後にコインロッカーで預けた荷物のピックアップはお忘れなく。