知らないと損する!?ネットサービスを賢く利用するポイント活用術

普段ネットショッピングで買い物する際、あなたはどのようにサイトを利用されていますでしょうか?

 

例えば、服が欲しいと思ったら、お店に出向いたり、ECサイトを利用して買い物しますよね。

 

ショッピングだけでなく、家で映画を観たいと思ったら、ネットで「U-NEXT」や「Hulu」などの動画配信サービスを探すと思います。

 

旅行で宿の手配をするなら、「じゃらん」などのホテル予約サイトを利用することでしょう。

 

しかし、これらのネットサービスを『ハピタス』というポイントサイト経由で利用することで、とてもお得になるのです。

 

もし、これを知らないで、ネットサービスを利用していたとしたら、この先とても損をしていくことになります。

 

普段からネットを利用している方であれば、すぐにでも活用できる方法なのでご覧ください。

 

ポイントサイト『ハピタス』とは

『ハピタス』ユーザー交流会の様子

 

『ハピタス』を知らない方もいると思いますので簡単に紹介しますと、ハピタスは株式会社オズビジョンが運営しているポイントサイトです。

 

オープンは、2007年で当初はハピタスの前身「ドル箱」というポイントサイトでした。

 

その後、2012年に「ハピタス」としてリニューアルし、2015年には会員数が150万人を突破しました。

 

最近ではテレビCMが流れていたので、そこで知った方も多いのではないでしょうか。

 

ポイントを通じた生活者と広告主のマッチングだけでなく、「より広く生活者と事業者を結びつけていく存在」へという理念を通じて年々成長している企業です。

 

画像はハピタスから招待されたパーティーに参加してきた様子です。

 

インターネットの世界だけでなく、ユーザーと直接の交流を通じて、より良いサイトにしていこうという姿勢がうかがえます。

 

ポイントサイト『ハピタス』でネットサービスを賢く利用する

 

現代のインターネットの世界では様々なサービスを利用することができます。

これらのネットサービスをポイントサイト『ハピタス』で賢く利用する方法を紹介してまいります。

 

例えば、下記のようなサービスをネットで利用したことが一度くらいはあるのではないでしょうか?

 

●世の中のインターネットで利用されているサービス

・ショッピング

・フリマ(メルカリ、ヤフオクなど)

・レストランの予約

・旅行やホテルなどの予約

・美容・エステの予約

・オンラインゲーム

・音楽・映画・アニメ

・仕事・資格・教育

・引越し・不動産

・クレジットカードの申し込み

・キャッシング・ローンの利用

・FX・仮想通貨・先物取引

・銀行・証券

・保険

・通信・プロバイダ

 

他にもまだまだありますが、これらのネットサービスを『ハピタス』経由することで、ポイント還元されるのです。

 

では、そのポイントがどれだけお得になるのか解説します。

 

『ハピタス』のポイント還元システム

『ハピタス』は世の中の様々なネットサービスの利用を通じてポイントを貯めることができます。

 

貯めたハピタスのポイントはネットショッピングに利用できたり、Amazonギフト券や楽天スーパーポイントへの交換(手数料無料)など、様々な方法で活用することができます。

 

ハピタスのポイントは「1ポイント=1円」とシンプルな設定になっています。

 

『ハピタスポイント』を現金にして受け取る

 

ハピタスポイントはなんと現金にも換金することができます。

 

私自身、過去一番買い物や旅行などした2017年で合計87,000円のキャッシュバックがありました。

 

2017年 出金ベース
1月 0円
2月 0円
3月 3,000円
4月 9,700円
5月 6,700円
6月 8,700円
7月 10,000円
8月 10,000円
9月 11,000円
10月 6,300円
11月 10,500円
12月 11,100円
合計 87,000円

 

ハピタスポイントの現金換金(2017年11月時)

 

ハピタスを経由しなければ、このキャッシュバックは1円もなかったわけです。

 

ハピタスは2~3分で登録できますので、まだの方は試してみてください。

ハピタス公式サイト

 

『ハピタスポイント』をためる方法

『ハピタスポイント』をためる方法にもいくつかあります。

 

ハピタスポイントのためる方法

・ショッピングでためる

・サービスでためる

・アンケートでためる

・友達紹介でためる

etc

 

今回はそのなかでもネットショッピングでためる方法をご紹介したいと思います。

 

ネットショッピングで『ハピタスポイント』をためる

画面上部のサービスメニューから、「ショッピングでためる」を選択します。

すると、メニューには様々なカテゴリーが出てきます。

 

『ハピタス』のショッピングメニュー

・総合ネット通販・オークション
・コスメ・ビューティー
・健康・ダイエット・ドラッグストア
・本・コミック・雑誌
・家電・パソコン
・DVD・ミュージック・ゲーム
・食品・ドリンク
・日用品・インテリア・オフィス
・ファッション・アクセサリー
・ベビー・キッズ・マタニティ
・ギフト・花・百貨店
・スポーツ・カー用品
・新着
・終了間近
・ポイントアップ中
・50%以上バック
・お試し商品

 

利用方法は非常に簡単です。

 

例えば、ユニクロで買い物したい場合、

 

1)「ファッション・アクセサリー」をクリックします。

又は検索窓で「ユニクロ」と入力して検索します。

 

2)利用したいサービスの右側にある「P ポイント貯める」をクリックすると、そのサイトの公式ページのトップ画面に飛びます。

 

3)ここからは普段通り、サービスを利用するだけでポイントが貯まります。

画像で記載されているように、商品を購入すると購入金額の0.6%がハピタスポイントとして還元されます。

 

ハピタス経由で開いたサイトをブックマークをしておけば、次回、ハピタスを開かなくても、ハピタス経由の利用と同じ状態になります。

 

次に、特に効率よく貯めやすいカテゴリーをご紹介したいと思います。

 

①「家電・パソコン」

 

ハピタスにはたくさんの家電業者が登録されております。

「ビッグカメラ.com」「ヤマダウェブコム」など大手も参入しているので安心感がありますね。

 

家電商品は多種多様に取り扱っておりますので、欲しい商品や探している商品はだいたい見つけることができると思います。

 

また、「家電・パソコン」のカテゴリーは高額なポイントの案件も多いのが特徴です。

 

②「健康・ダイエット・ドラッグストア」

 

化粧品や健康食品などをネットや通販で購入される方にとっては、利用する機会が多いカテゴリーになるかと思います。

 

「ファンケルオンライン」「DHCオンラインショップ」などは、女性なら一度は耳にしたことがあるでしょう。

 

また、「マツモトキヨシ」などの有名ドラッグストアも登録していますので、普段、街中で購入される方にとっても、ハピタス経由でネット購入していくことで、ポイントがどんどん貯まっていきます。

 

様々な有名ネット通販業者が登録されておりますので、欲しい商品、探している商品があれば、だいたい見つかります。

 

③「総合ネット通販・オークションのショップ・サービス」

 

日用品、雑貨、インテリア、ファッションまで何でも揃うのが「総合ネット通販・オークションのショップ・サービス」のカテゴリーです。

 

こちらでも「楽天市場」「ヤフオク」「ロハコ」「ニッセン」「ベルメゾンネット」などの数々の有名企業が登録しています。

 

これらをハピタス経由で商品を購入すると、商品ごとに購入金額の1~3%がポイントとして付与されます。

 

これらのポイントはハピタス独自のポイントとなりますので、「楽天市場」などで独自に還元している楽天ポイントとは別になります。

 

つまり、「楽天市場」でハピタス経由で買い物すると、楽天ポイントとハピタスポイントがダブルで付きますので、とてもお得なのです。

 

④「本・コミック・雑誌」

「本・コミック・雑誌」にも様々な業者が登録しております。

 

⑤「50%以上バック」

「50%以上バック」は、商品購入金額の50%分のポイントが付与される商品やサービスをまとめたカテゴリーです。

 

例えば、2,000円の商品を購入すると、1,000円分のポイントが付与されますので、実質商品が半額となるわけです。

 

人気案件はすぐになくなることもありますので、気になる案件があったら早めに申し込みましょう。

 

ネットサービスを賢く利用するポイント活用術 まとめ

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

今や世の中ほとんどの人がインターネットで何かしらのサービスを利用しているはずです。

この先、インターネットが生活のなかにあり続ける限り、ネットを利用しなくなることはないでしょう。

 

このままハピタスを活用せずに、ネットを利用して続けていくことで、どんどん損をしていくことになってしまいます。

これって非常にもったないですよね。

 

『ハピタス』を経由してネットサービスを利用することで、ハピタスポイントが自動的に貯まり、貯めたいサービスのポイントに換えたり、現金に換金できたりすることができます。

 

それも、ハピタスサイトを経由するだけなのです。

 

私は毎月貯まったハピタスポイントは基本的に現金化しています。

 

やはり、何にでも使える現金が何かと便利ですからね。

 

何に使うかは人それぞれですが、私はちょっとしたご褒美に美味しいものを食べたり、旅行に行ったりする時に使っています。

 

塵も積もれば山となる

 

まさにこの言葉があてはまる活用術だと実感しています。

 

\今ならハピタスポイント30ポイント無料プレゼント/

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう